節分の伊勢へ その22016-02-07 Sun 07:07
伊勢の宿でぐっすり休んで迎えた翌朝5時。
早朝参拝前に川辺で気功やろうかと真っ暗な中、川べりを歩いていたら、すごい星空でびっくり仰天(びっくり仰天なんてあんまり言わないけど、まさにぴったしな感じ)。暗がりだから益々美しく輝いていた。 、、、、なんだか声が聞こえる。そういえば朝4時台にも聞こえた。 練習しようと思っていた川辺に禊行の一団がいらっしゃいました。真っ暗な朝5時台に。それもかなり冷え込んだ朝。素晴らしい。ふんどし姿の男達いっぱい。 気功で心身浄化してからと思ったけど、あきらめて先に参拝。 ![]() 滝祭宮で参拝していたら、足元をイタチが駆け抜けて行きました。ふかふかとしていて可愛かった。野生動物や鳥に出会うとワクワクします。ここでは鹿や猿やイタチやいろんな鳥たちに出会いました。猿は巨大な猿で本当にびびりましたけれど。鹿は好奇心が強いのか見つめあえます。 ![]() コノハナサクヤヒメ様の方へ行くと、寒桜が咲いていました。 ![]() 参拝を終えて、川べりへ。すでに禊行の方々はいなかったので、おもむろに気功。冷え込んだ朝でしたが、やっときました。帰り道、職人さんが「さみ~よ~。」と言いながら作業しているくらい冷え込んだ朝でした。 赤福本店 ![]() 今回は素泊まりだったので、朝食代わりに赤福食べました。本店は朝早くから営業しています。 ![]() 火鉢と床暖房。あたたまる~。冷え切った体がほかほかに。 お風呂入ってまた気功。 チェックアウトして、また五十鈴川。 ![]() 川べり行って、また気功。 ![]() ![]() なんにもしない時もあるけど、今回は気功をたくさんやりました。 この後は行ってみたかったところへ伺いました。 その3へ続く。 ![]() ![]() ![]() http://hiruri.blog63.fc2.com/blog-entry-941.html スポンサーサイト
|
| ルーシーダットンをするひるり |
|