1日巫女入門2009-11-01 Sun 10:04
地元の神社、高麗神社にて「1日巫女さん入門講座」を受けてきました。
朝9:30集合・・・ 先生は明治神宮の巫女を5年お勤めされたKさん、高麗神社神職3名。宮司さん。贅沢でした。 開講式。宮司さんから「楽しく、真剣に学んで下さい。」とのこと。 まずは巫女装束の着装から。和装は気持ちがピシッとしますね。ここでピシッと着られないと、1日落ち着かないので、集中しました。 その後は野外にて作法の実践と境内清掃です。お掃除の後は気持ちがすっきりします。 境内や高麗家住宅の見学とご説明も宮司さん自らして下さいました。写真撮影まであり、サービスす、すごい。 高麗神社の宮司さんはとてもお話が上手く、落ち着いた品のある物腰ととても感じの良い方です。 お昼ご飯の前と後に感謝のうたを詠みました。 「いただきます」と「ごちそうさま」という文化は、珍しいのですね。日本人の感性について神職の方が語ってくださいました。 ![]() 午後は、巫女についてのお話し、祭式作法の実践をしました。 そして本殿にて閉講奉告祭として、祝詞をあげて頂き、玉串を奉りて拝礼。 修了証まで授与して頂き、巫女装束での集合写真も頂き、大満足。 宮司さんの所作がすばらしく、祝詞もすばらしく、感動。 と思っていたらまだまだあります。 その後明治神宮5年のキャリアを積まれ、舞い込んできた元巫女さんによる巫女舞「浦安の舞」を鑑賞させていただきました。 すごく感動。 その後のお茶会では、たくさん質問してしまいました。 舞についての質問ばかりしてしまいましたが、巫女のお仕事や日常についても伺え、大変興味深いものでした。 ここの職員の方、みなさん感じがよく、見習おうと思う1日でした。 あまりに盛りだくさんで大満足なので、帰りに宮司さんに「なぜこのようなことをされようと思ったのですか?」なんて聞いてしまいました。 「神社の心、神様をお祭りする心を伝えていきたい。」・・・もっといいお言葉でしたが、そのような有難い主旨でした。 巫女入門は1年に1回ですが、是非みなさんも受けてみませんか? 大変お勧めです。 ただ人気があるため、抽選です。 ![]() 今日は、別で巫女舞講習です。昨日みた浦安の舞です。無になって舞えるようお稽古頑張ります。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント巫女入門!!
ものすごく興味津々。 巫女さんを見るたびに 「いいな~」って思ってたから 一日だけでも体験出来るなんてステキ。 しかし本当に盛り沢山な内容だね。 「神社の心、神様をお祭りする心」伝えようという こちらの神社の心意気?真剣さ?を感じられるね。 堅苦しくなると今の人はダメだから 色々な内容で興味を持ってまた、楽しんでもらって・・・ こういう心が広まるといいね ![]()
2009-11-01 Sun 17:29 | URL | ちーちゃん #XHmX5mUM[ 内容変更]
ちーちゃん
埼玉の奥地のほうなので遠いけど、お勧めですよ。 まわりにハイキングコースや他の見所もあるので、泊まりできてもいいかもね。 個人的には宿谷の滝が好きな場所です。
2009-11-02 Mon 07:07 | URL | ひるり #iRBQqrjg[ 内容変更]
|
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| ルーシーダットンをするひるり |
|